-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-05-11 Tue
絶食中のぽっぽでも水だけはしっかり飲んでいるのでレプチゾルなどを使ってみるのはどうだろうかというのは前回の記事でも書きました。その後ブログ友達の皆様から様々なご意見を頂き、試すだけは試してみる価値はありそうだなと判断。ただ一部にレプチゾルはやや匂いが強いというお話もあり今回使用することにしたのはこちら。

ネクトンです。
これもレプチゾルと並んで定番のビタミン添加剤ですね(^-^)
レプチゾルに比べるとより多くのビタミン類が混入されているようです(その分お値段も高め?orz)。ケージには水入れが3つ設置してありますが、ネクトンがぽっぽのお気に召さなくて水すら飲まなくなってしまうことも憂慮されますから、一つだけは真水のままで残りの2つには薄目にネクトンを入れてみました。心配された匂いもそれほどきつくはありません(ただしレプチゾルと比べたわけではありません)。温浴も最近は週に1、2度に留めていたのですが早速ネクトン入り温浴も試してみました。お湯をごくごく飲んでいる様子はありませんでしたが、少しでも摂取してくれればただ水を飲んでいるだけよりは良いと思われるので、ネクトンの効果に期待してみたい思います。
ネクトンについて詳しくはこちら
http://www.papie-c.com/items/nekton/
この商品は知りませんでした。なんかパッケージも爬虫類グッズ独特の
胡散臭さがなくていいですね。(偏見)値段はかなり張るみたいですが、
これを飲んでくれれば多少なりとも拒食で栄養が取れてないぽっぽくんの
助けになってくれるかもしれませんね。
胡散臭さがなくていいですね。(偏見)値段はかなり張るみたいですが、
これを飲んでくれれば多少なりとも拒食で栄養が取れてないぽっぽくんの
助けになってくれるかもしれませんね。
2010-05-12 水 02:44:20 |
URL |
乙
[編集]
乙さん
大きさの割に若干高いかな?という気はしますが、定番商品のうちの一つなので使ってみることにしました(^-^)
そうですね。少しでもこれを飲んで体力の維持に役立ってくれればいいのですが…
大きさの割に若干高いかな?という気はしますが、定番商品のうちの一つなので使ってみることにしました(^-^)
そうですね。少しでもこれを飲んで体力の維持に役立ってくれればいいのですが…
2010-05-12 水 07:23:09 |
URL |
いんたげ
[編集]
これも、有名ですね~♪私は使用したことはないのですが、レプチゾルよりイロイロなビタミンミネラル入っているんですね。kojiroさんが使用していたとおっしゃっていたような?
このようなパッケージに変わったのですね?
昔ペットショップで見た時は、いんたげさんが、紹介されたリンクに載ってあった小さな瓶だったのですが、こちらの方が印象いいですね♪
発育促進・・・成長促進・・・・・なんて魅力的な言葉なんだぁぁ~~((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
このようなパッケージに変わったのですね?
昔ペットショップで見た時は、いんたげさんが、紹介されたリンクに載ってあった小さな瓶だったのですが、こちらの方が印象いいですね♪
発育促進・・・成長促進・・・・・なんて魅力的な言葉なんだぁぁ~~((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
2010-05-12 水 11:04:41 |
URL |
黒松
[編集]
おぉ~伝家の宝刀ネクトンですね~!!(笑)
黒松にも言われましたが、以前ウチでも温浴時に使用していましたね!!
ウチではREPではなくTONIC-Rを使用していました。
最近はTONIC-Rをお店で売っているのを見た事無かったので、生産中止かと思っていましたが、まだ売っているんですね。
ちなみに私的には飲み水に入れるよりは、温浴で使用した方が良いかもしれませんね…!?
黒松にも言われましたが、以前ウチでも温浴時に使用していましたね!!
ウチではREPではなくTONIC-Rを使用していました。
最近はTONIC-Rをお店で売っているのを見た事無かったので、生産中止かと思っていましたが、まだ売っているんですね。
ちなみに私的には飲み水に入れるよりは、温浴で使用した方が良いかもしれませんね…!?
2010-05-12 水 12:48:02 |
URL |
kojiro
[編集]
あら~!こんなものがあったのですね(・∀・) 有名だとのことなのに知りませんでした~!
毎日の温浴で少しずつでも口に入ってくれそうですね。
ストレスの掛かる輸液を頻繁にするよりも毎日の積み重ねで無理なく栄養を摂れたらいいですよね。
私もメイやマルコの為に買ってみようかな~。
毎日の温浴で少しずつでも口に入ってくれそうですね。
ストレスの掛かる輸液を頻繁にするよりも毎日の積み重ねで無理なく栄養を摂れたらいいですよね。
私もメイやマルコの為に買ってみようかな~。
2010-05-12 水 13:52:38 |
URL |
u-ko
[編集]
黒松さん
kojiroさんも使用されたことがあるみたいですね♪
このパッケージを開けた中が昔と同じになりますw
ただそのプラスチックの瓶が小さいことw
まだ効果のほどはわからないのでなんとも言えないですが、良い方に転んでくれることに期待です!
kojiroさんも使用されたことがあるみたいですね♪
このパッケージを開けた中が昔と同じになりますw
ただそのプラスチックの瓶が小さいことw
まだ効果のほどはわからないのでなんとも言えないですが、良い方に転んでくれることに期待です!
2010-05-12 水 19:52:33 |
URL |
いんたげ
[編集]
kojiroさん
伝家の宝刀を抜いてみましたw
kojiroさんも使用されていたんですね♪
種類が違うんですねえ。kojiroさんが使用されていたのはヒルヤモリなんかに使う奴なんですね。何かお考えがあって使用されていたのでしょうね。
温浴でも使用していくつもりなのですが、温浴の場合必ずしも水を飲んでくれるとは限らないので水入れにも薄目に入れておくことにしました。いずれにせよこれで効果が出るといいのですが。
伝家の宝刀を抜いてみましたw
kojiroさんも使用されていたんですね♪
種類が違うんですねえ。kojiroさんが使用されていたのはヒルヤモリなんかに使う奴なんですね。何かお考えがあって使用されていたのでしょうね。
温浴でも使用していくつもりなのですが、温浴の場合必ずしも水を飲んでくれるとは限らないので水入れにも薄目に入れておくことにしました。いずれにせよこれで効果が出るといいのですが。
2010-05-12 水 19:56:11 |
URL |
いんたげ
[編集]
u-koさん
ネクトンはリクガメ系のブログを見て回っているとたまに使用されている方がいらっしゃいますね。少しずつでも口に入って効果があると本当に助かるんですけどね~。そう期待してます!そうですね。輸液や強制給餌はそれ自体がストレスになる面もあると思うのでできればこういう形で無理なく栄養を摂取してほしいです。メイちゃんやマルコちゃんにも悪くないと思いますよ。特に今のマルコちゃんのように発情で食が落ちてしまっている状況だと補助食品として使えるのではないでしょうか(使えることを私が期待したい気持ちも強いですがw)。
ネクトンはリクガメ系のブログを見て回っているとたまに使用されている方がいらっしゃいますね。少しずつでも口に入って効果があると本当に助かるんですけどね~。そう期待してます!そうですね。輸液や強制給餌はそれ自体がストレスになる面もあると思うのでできればこういう形で無理なく栄養を摂取してほしいです。メイちゃんやマルコちゃんにも悪くないと思いますよ。特に今のマルコちゃんのように発情で食が落ちてしまっている状況だと補助食品として使えるのではないでしょうか(使えることを私が期待したい気持ちも強いですがw)。
2010-05-12 水 19:59:49 |
URL |
いんたげ
[編集]
この箱に、瓶がはいっているんですね♪
ペットショップは、わざわざ箱から出して売っていたんですかね;
見た目は絶対こっちの箱の方がいいですね(*^▽^*)
瓶だけみると、どんな強烈な薬なんだろうと思うおどろおどろしさを感じます(^ω^ ;)
成長促進・・・・・発育促進・・・・・ブツブツ
ペットショップは、わざわざ箱から出して売っていたんですかね;
見た目は絶対こっちの箱の方がいいですね(*^▽^*)
瓶だけみると、どんな強烈な薬なんだろうと思うおどろおどろしさを感じます(^ω^ ;)
成長促進・・・・・発育促進・・・・・ブツブツ
2010-05-13 木 13:39:51 |
URL |
黒松
[編集]
黒松さん
あれ?お店で裸のまま売っていたんですか?じゃあやっぱりパッケージも変わったんでしょうね。ちょっと効き目ありそうな感じはありますよねw
まあでも普通にビタミン剤ですから過剰な期待はw
あれ?お店で裸のまま売っていたんですか?じゃあやっぱりパッケージも変わったんでしょうね。ちょっと効き目ありそうな感じはありますよねw
まあでも普通にビタミン剤ですから過剰な期待はw
2010-05-13 木 19:06:02 |
URL |
いんたげ
[編集]
おお、試されてみるのですね~?ネクトンってゆうのですか~?
レプチゾルは持っていますがかなり匂いますね~♪いかにもお薬って
感じなので僕はそれはもう使っていません、、
ビタミンcとしてたまにアスコルビン酸(たしかこんな名前?)をたま~に
温浴最後のお湯にすこ~し添加したり(、、最近まったくしていないことに
気付いた、、、苦笑)していました~♪
ぽっぽちゃん、そろそろ僕の予想では食べ始めてくれると思うのですが、、、
レプチゾルは持っていますがかなり匂いますね~♪いかにもお薬って
感じなので僕はそれはもう使っていません、、
ビタミンcとしてたまにアスコルビン酸(たしかこんな名前?)をたま~に
温浴最後のお湯にすこ~し添加したり(、、最近まったくしていないことに
気付いた、、、苦笑)していました~♪
ぽっぽちゃん、そろそろ僕の予想では食べ始めてくれると思うのですが、、、
2010-05-14 金 16:04:21 |
URL |
kajikaji
[編集]
Kajikajiさん
早速試してみました。レプチゾルはやっぱり匂いますか?ネクトンはそこまでではない感じですね(もちろん無味無臭というわけではありませんが)。
Kajikajiさんも結構温浴に添加物を使ったりされたのですね。私ははじめてなので効果の方度はわかりませんが、少しでもあれば良いなと思っています。
本当にKajikajiさんの予想が当たって食べ始めてくれるのが待ち遠しいです!
早速試してみました。レプチゾルはやっぱり匂いますか?ネクトンはそこまでではない感じですね(もちろん無味無臭というわけではありませんが)。
Kajikajiさんも結構温浴に添加物を使ったりされたのですね。私ははじめてなので効果の方度はわかりませんが、少しでもあれば良いなと思っています。
本当にKajikajiさんの予想が当たって食べ始めてくれるのが待ち遠しいです!
2010-05-14 金 23:18:04 |
URL |
いんたげ
[編集]
ぽっぽくん、まだお食事していないのですか。
果物もかじらないのですか・・・。
ミドリの絶食中は、イチゴと鶏ササで少しづつ食べはじめましたが・・・。
水分補給できていて少しは安心でしょうが、やはり食べないと心配ですね。
発情期は、ほとんど食べない個体が多いのでしょうか?
他には、ビタミン液を注射器で口から飲ませていましたので、体重に比例した濃度でしたので、少ないと効果が出ないような気がします。
注射器投与は、ミドリが今でも行ってます。
ネクトンで食欲がでてくれれば良いのですが・・・、期待してみましょう。
果物もかじらないのですか・・・。
ミドリの絶食中は、イチゴと鶏ササで少しづつ食べはじめましたが・・・。
水分補給できていて少しは安心でしょうが、やはり食べないと心配ですね。
発情期は、ほとんど食べない個体が多いのでしょうか?
他には、ビタミン液を注射器で口から飲ませていましたので、体重に比例した濃度でしたので、少ないと効果が出ないような気がします。
注射器投与は、ミドリが今でも行ってます。
ネクトンで食欲がでてくれれば良いのですが・・・、期待してみましょう。
ぽっぽちゃん。。。まだ食べるきになってくれないようですね。
我が家は、ビタミン剤などをまだ使用したことが無いため何もコメント出来ませんが、もう何でもいいから食べるキッカケになるなら試していきたいところですね。。。
我が家は、ビタミン剤などをまだ使用したことが無いため何もコメント出来ませんが、もう何でもいいから食べるキッカケになるなら試していきたいところですね。。。
私は使ったことがまだないのですが、ネクトンは有名ですよね。
価格を見ると、他のサプリより格段にお高いので、無駄には使えませんよね (゚ー゚;A
これは賞味期限のような使用可能期限の記載がパッケージにあるんでしょうか? 期限があまりに短ければ無理ですが、そうでなければ次回帰国した時に私も一瓶買ってみようかなと思っています。
価格を見ると、他のサプリより格段にお高いので、無駄には使えませんよね (゚ー゚;A
これは賞味期限のような使用可能期限の記載がパッケージにあるんでしょうか? 期限があまりに短ければ無理ですが、そうでなければ次回帰国した時に私も一瓶買ってみようかなと思っています。
2010-05-17 月 17:25:05 |
URL |
ダルウィン
[編集]
ほっしーさん
依然何も食べません。というかかなり悪い状態になってしまいました。
インドホシは発情期にあまり食べない個体が多いようです。
その注射器投与いいですね。今度はほっしーさんが通われている病院へ行こうかな。
わりとほっしーさんのところへはうちからは近いですし。
依然何も食べません。というかかなり悪い状態になってしまいました。
インドホシは発情期にあまり食べない個体が多いようです。
その注射器投与いいですね。今度はほっしーさんが通われている病院へ行こうかな。
わりとほっしーさんのところへはうちからは近いですし。
2010-05-17 月 23:44:48 |
URL |
いんたげ
[編集]
riku-natiさん
依然食べてくれません。
きっかけ探しも今回は裏目に出たような気がします。
依然食べてくれません。
きっかけ探しも今回は裏目に出たような気がします。
2010-05-17 月 23:45:37 |
URL |
いんたげ
[編集]
ダルウィンさん
ネクトンはわりと定番ですよね。そうなんです。やや高いのが…。温浴などに使うと結構良い感じでなくなっていきますし。一応消費期限はありますが、1年半から2年くらいといったところみたいです。
ネクトンはわりと定番ですよね。そうなんです。やや高いのが…。温浴などに使うと結構良い感じでなくなっていきますし。一応消費期限はありますが、1年半から2年くらいといったところみたいです。
2010-05-17 月 23:48:03 |
URL |
いんたげ
[編集]