2010-03-08 Mon
飼育とは食べさせることとみつけたり…なんつって
ここの主役はワタシよ!とばかりに、愉快な仲間たちを制し特等席でしっかりカメラ目線のマーシャルさん。
このカメさんも地味に食べ物をえり好みをするので困ってしまいます。ミズガメなんぞ配合飼料でも食っとけ…というのはグルメのマーシャルさんには通用しないようです(´・ω・`)

上の写真はマーシャルに与えた様々な餌です。専用のカメ餌があるのにも関わらずよく食べるのは…

この乾燥アカムシと低層魚用のフードだったり(苦笑
特に右の低層魚用フードは植物性の成分が中心のもので、基本肉食のオオアタマヒメイニオイガメがなぜこんなものを好んで食うのか全くの謎だったりw(肉食魚用のナマズの餌は嫌いだったりw)
左の乾燥アカムシも元は、淡水フグのアベニーパファーがこれ食べてくれると楽なんだけどなと思って買ってきたはいいけれど、見向きもされなかった代物でマーシャルがこれを乾燥ヨコエビ以上にがつがつ食べるとは意外すぎるw

乾燥アカムシをロックオンしたマーシャル。
ふやけたレプトミンは食べてくれないのに対し、これはこうやって撒いておけば喜んで食べてくれるので楽と言えば楽。アベニーパファーが食べないので睡蓮鉢のアカヒレに使ってた餌だし、早いうちに使いきれるならむしろ歓迎したいくらい。ただベビーの頃は冷凍アカムシを与えてたとはいえ、こんなに大きくなってもアカムシ中心でも十分に栄養は取れるのかなーなどと思ったりも。
というような飼い主の逡巡は、リクガメ同様やっぱりマーシャルも全くの無関心で

イエーイとばかりに前面に張り付いたり

のんきに息継ぎをしてたり…でもそれがおかしかったりして、息継ぎをするために水から顔を出しているマーシャルを発見すると、思わずどっちが先に諦めて首を引っ込めるか頑張ってにらめっこをしたりしてます。
↑
暇すぎる飼い主orz
ミズガメは全般的にアカムシ好きですよね。
うちでも乾燥タイプは食べない個体もいますが、冷凍アカムシは殆どのミズガメが大好物ですね。
野生ではそんな感じの虫が捕まえ易くて主食なのかも、ですね。
ミズガメ用の人工飼料は浮くタイプだけですよね。
だからどうしてもキャット用に頼ってしまうみたいですね。(マーシャル君はあまり好きではないようですが)
知り合いのドロガメ好きの人も言ってましたよ、「沈むタイプのカメ用の餌が欲しい」と。
うちでも乾燥タイプは食べない個体もいますが、冷凍アカムシは殆どのミズガメが大好物ですね。
野生ではそんな感じの虫が捕まえ易くて主食なのかも、ですね。
ミズガメ用の人工飼料は浮くタイプだけですよね。
だからどうしてもキャット用に頼ってしまうみたいですね。(マーシャル君はあまり好きではないようですが)
知り合いのドロガメ好きの人も言ってましたよ、「沈むタイプのカメ用の餌が欲しい」と。
マーシャルくんはグルメなんですね。
以前ウチでは、ミズガメ達は、基本的には小赤・レプトミン・生イトメ・スジエビの4種類だけでしたね。
種類によってはミルワーム・ザリガニとかも与えていましたが、結構面倒臭くなってきて最後の方は小赤・レプトミン・たまにスジエビといった感じになりましたね(笑)
同種個体を増やすのは、良いが種類を増やすのは、大変だと実感しましたね…(笑)
以前ウチでは、ミズガメ達は、基本的には小赤・レプトミン・生イトメ・スジエビの4種類だけでしたね。
種類によってはミルワーム・ザリガニとかも与えていましたが、結構面倒臭くなってきて最後の方は小赤・レプトミン・たまにスジエビといった感じになりましたね(笑)
同種個体を増やすのは、良いが種類を増やすのは、大変だと実感しましたね…(笑)
マーシャルちゃんかわえぇ(*´ェ`*)密かにファンですw
そのおかげで誘惑度も高いですし(^ω^ ;)
いいですねぇ。無表情。なのに、なにか感じさせられる表情。
ウチも同じアカムシやってました♪アカムシはみんな好きでしたよ~。でも栄養あまり無いと聞いてましたのでおやつ程度でしたね。
しかし植物質を好むとは、、、、やっぱ、かわいいww
そのおかげで誘惑度も高いですし(^ω^ ;)
いいですねぇ。無表情。なのに、なにか感じさせられる表情。
ウチも同じアカムシやってました♪アカムシはみんな好きでしたよ~。でも栄養あまり無いと聞いてましたのでおやつ程度でしたね。
しかし植物質を好むとは、、、、やっぱ、かわいいww
2010-03-08 月 13:51:43 |
URL |
黒松
[編集]
マーシャルちゃんがレプトミンを食べてくれると助かりますが、そうはいかないようですね。
アカムシはおやつ程度だと思いますが、食べてくれるだけでもいいのかな。
カンシャは食べますか?
水質管理が大変な水棲ガメを飼育している人は尊敬します。 なかなか大変な作業だと思います。 うちのミドリガメは屋外にひょうたん池に放置状態です(苦笑)。
アカムシはおやつ程度だと思いますが、食べてくれるだけでもいいのかな。
カンシャは食べますか?
水質管理が大変な水棲ガメを飼育している人は尊敬します。 なかなか大変な作業だと思います。 うちのミドリガメは屋外にひょうたん池に放置状態です(苦笑)。
2010-03-08 月 14:31:00 |
URL |
ケイティママ
[編集]
kame27さん
アカムシはミズガメの好物なんですね♪ベビーの頃は冷凍を良く上げていたんですが、まさか大きくなってまで食べたがるとは思っていませんでした。
確かに。もともとカメって魚に比べれば明らかに泳ぐの下手ですから野生で動きの速い小魚をバンバン捕まえるってあんまり想像できないんですよね(弱っているものなどは食べるでしょうが)。貝類もそうですがそう考えるとアカムシやイトミミズみたいなものは自然下でも良い餌なのかもしれませんね。
沈下性のミズガメの餌ってほんの少し前まで売っていたんですが、それがなくなってさっぱり見なくなってしまいましたね。ドロガメニオイガメはもともと底を漁って餌を探すので、沈下性の餌の方が自然と言えば自然なんですよね。そういう意味では低層魚用の餌はばっちりではあるのですが…(苦笑。
アカムシはミズガメの好物なんですね♪ベビーの頃は冷凍を良く上げていたんですが、まさか大きくなってまで食べたがるとは思っていませんでした。
確かに。もともとカメって魚に比べれば明らかに泳ぐの下手ですから野生で動きの速い小魚をバンバン捕まえるってあんまり想像できないんですよね(弱っているものなどは食べるでしょうが)。貝類もそうですがそう考えるとアカムシやイトミミズみたいなものは自然下でも良い餌なのかもしれませんね。
沈下性のミズガメの餌ってほんの少し前まで売っていたんですが、それがなくなってさっぱり見なくなってしまいましたね。ドロガメニオイガメはもともと底を漁って餌を探すので、沈下性の餌の方が自然と言えば自然なんですよね。そういう意味では低層魚用の餌はばっちりではあるのですが…(苦笑。
2010-03-08 月 18:24:31 |
URL |
いんたげ
[編集]
kojiroさん
kojiroさんのところでは生き餌が中心なんですね。一応スネールやラムズホーンなどの貝類は与えるとはいえ、保存の効く餌ばかりで済まそうとする私はまだまだ楽してるんでしょうねえ。面倒臭くなってもちゃんと生き餌を用意するんですから凄いです。もっともうちのマーシャルの目の前にも生き餌はたくさんあったりするはずではあるんですがw
ミズガメは異種だと代替水槽が必要になりますし、うちのニオイガメみたいに特別に小さいものでない限りそれ相応の大きさになってしまいますから、大きめの水槽を増やすことになり本当に大変だろうなと思います。
kojiroさんのところでは生き餌が中心なんですね。一応スネールやラムズホーンなどの貝類は与えるとはいえ、保存の効く餌ばかりで済まそうとする私はまだまだ楽してるんでしょうねえ。面倒臭くなってもちゃんと生き餌を用意するんですから凄いです。もっともうちのマーシャルの目の前にも生き餌はたくさんあったりするはずではあるんですがw
ミズガメは異種だと代替水槽が必要になりますし、うちのニオイガメみたいに特別に小さいものでない限りそれ相応の大きさになってしまいますから、大きめの水槽を増やすことになり本当に大変だろうなと思います。
2010-03-08 月 18:28:10 |
URL |
いんたげ
[編集]
黒松さん
ファンゲット、マーシャルも喜んでると思いますw
ご存知の通りニオイガメあたりでしたら大きな負担はなく飼えるのでまた一匹どうですか?あのちっちゃいベビーは魅惑的ですよね♪wそうですね、基本無表情なはずなんですが角度や仕草によっていろいろ訴えてきてるような気がしますよね。
アカムシはやっぱりあまり栄養がないですか。まあふやけてさえいなければレプトミンも食べるので両方使ってマーシャルの健康を維持していきたいと思います。
しかしホントなんで植物性の餌を…謎です(苦笑
ファンゲット、マーシャルも喜んでると思いますw
ご存知の通りニオイガメあたりでしたら大きな負担はなく飼えるのでまた一匹どうですか?あのちっちゃいベビーは魅惑的ですよね♪wそうですね、基本無表情なはずなんですが角度や仕草によっていろいろ訴えてきてるような気がしますよね。
アカムシはやっぱりあまり栄養がないですか。まあふやけてさえいなければレプトミンも食べるので両方使ってマーシャルの健康を維持していきたいと思います。
しかしホントなんで植物性の餌を…謎です(苦笑
2010-03-08 月 18:31:16 |
URL |
いんたげ
[編集]
ケイティママさん
ふやけてさえいなければ食べてくれるのですが、ふやけた時点でもう駄目ですね><
そうですねーレプトミンは食べさせるのがかなりの手間なので、ゼロではなくレプトミンを少し減らしつつその分をアカムシでフォローしてもらうような形が良いのかなと考えています。
カンシャはまだ与えたことはありません。乾燥ヨコエビはあるのですが、アカムシの方が好きみたいですね。エビ類はあまりあげすぎると今度は栄養過多になってしまうような気がするのですが、その辺はどうなんでしょうね?
お気遣いありがとうございます。実際今の状況はプラケにカメ意外に熱帯魚もいるという状況ですので、実は水替えが水槽世界維持の生命線だったりします。なので毎日糞の掃除をしながら同時に少量の水替えをすることによって水質を維持しています。
ただニオイガメは成体でもかなり小さいので、今後60規格くらいの水槽に移して大きめの濾過器をつければ熱帯魚と同じ感じで水槽の維持は可能かなあと感じます。
ふやけてさえいなければ食べてくれるのですが、ふやけた時点でもう駄目ですね><
そうですねーレプトミンは食べさせるのがかなりの手間なので、ゼロではなくレプトミンを少し減らしつつその分をアカムシでフォローしてもらうような形が良いのかなと考えています。
カンシャはまだ与えたことはありません。乾燥ヨコエビはあるのですが、アカムシの方が好きみたいですね。エビ類はあまりあげすぎると今度は栄養過多になってしまうような気がするのですが、その辺はどうなんでしょうね?
お気遣いありがとうございます。実際今の状況はプラケにカメ意外に熱帯魚もいるという状況ですので、実は水替えが水槽世界維持の生命線だったりします。なので毎日糞の掃除をしながら同時に少量の水替えをすることによって水質を維持しています。
ただニオイガメは成体でもかなり小さいので、今後60規格くらいの水槽に移して大きめの濾過器をつければ熱帯魚と同じ感じで水槽の維持は可能かなあと感じます。
2010-03-08 月 18:38:02 |
URL |
いんたげ
[編集]
水がきれいで環境が良いですね。
ミズガメも乾燥赤虫食べるのですね。
冷凍赤虫の赤いものしか食べないと思ってました。
はやり、慣れなんでしょうか。
マーシャルちゃんのお顔、いつ見ても癒されますね。
話しは変わって申し訳ありませんが、いんたげさんにお聞きしたい事がありまして・・・。
ジルちゃんとぽっぽちゃんを飼っていた60センチ水槽の中に入れていた、ミスティガーデンの大きさを教えていただけますでしょうか?
一番大きいヤツでしょうか?
話題と関係なくすみません。
ミズガメも乾燥赤虫食べるのですね。
冷凍赤虫の赤いものしか食べないと思ってました。
はやり、慣れなんでしょうか。
マーシャルちゃんのお顔、いつ見ても癒されますね。
話しは変わって申し訳ありませんが、いんたげさんにお聞きしたい事がありまして・・・。
ジルちゃんとぽっぽちゃんを飼っていた60センチ水槽の中に入れていた、ミスティガーデンの大きさを教えていただけますでしょうか?
一番大きいヤツでしょうか?
話題と関係なくすみません。
2010-03-08 月 19:13:57 |
URL |
ほっしー
[編集]
ほっしーさん
ありがとうございます♪まだプラケで大きな濾過器をつけられないので地道に水替えで対応しています(苦笑。kame27さんのお話ですと個体差があるようですが、一般的には食べるみたいです。慣れもあるかと思いますが結局は好みなんでしょうねえ。マーシャルの顔を見て癒されると言っていただけるとマーシャルもきっと喜ぶと思いますw
ミスティガーデンの大きさですが、アマゾンで検索していただくとそこにも書いてありますが、長さ10.5cm幅35cm高さ19cmとなっています。ぽっぽとジルのケージで使用していた時にはすでに現在の90cmのらんちゅう水槽に移行していたのですが、60cmに使うのであれば大きく感じるかもしれません。型番はU600-01というやつですね。これもアマゾン等で検索していただくとすぐにおわかりになると思います。
ありがとうございます♪まだプラケで大きな濾過器をつけられないので地道に水替えで対応しています(苦笑。kame27さんのお話ですと個体差があるようですが、一般的には食べるみたいです。慣れもあるかと思いますが結局は好みなんでしょうねえ。マーシャルの顔を見て癒されると言っていただけるとマーシャルもきっと喜ぶと思いますw
ミスティガーデンの大きさですが、アマゾンで検索していただくとそこにも書いてありますが、長さ10.5cm幅35cm高さ19cmとなっています。ぽっぽとジルのケージで使用していた時にはすでに現在の90cmのらんちゅう水槽に移行していたのですが、60cmに使うのであれば大きく感じるかもしれません。型番はU600-01というやつですね。これもアマゾン等で検索していただくとすぐにおわかりになると思います。
2010-03-08 月 21:42:46 |
URL |
いんたげ
[編集]
マーシャルちゃん、こんなにグルメとは~!喜んでくれるかなと思って買い集めたものに限って見向きもされず、こんなもの!? と思うものに夢中になったり、思うようにいかないものですね。今日はマーシャルちゃんの愉快な姿に癒されました ^^ にらめっこだなんてかわいいです。カメラ目線が多いことはそれだけいんたげさんに懐いている証ですね。
u-koさん
そうなんですよね~、ペットさんは本当に我が意のままにはいかず…餌だけがたくさん増えていきます(苦笑。これ以外にも駄目だったけどすでにないものとかもありますしw
サンドラちゃんが心配な状況ですからね、少しでも和んでいただければ飼い主もマーシャルも本望です♪ミズガメの場合、え、餌くれるの?ってすぐ目線を向けてくるので写真を取るのはリクガメよりもずいぶんと楽ですw
そうなんですよね~、ペットさんは本当に我が意のままにはいかず…餌だけがたくさん増えていきます(苦笑。これ以外にも駄目だったけどすでにないものとかもありますしw
サンドラちゃんが心配な状況ですからね、少しでも和んでいただければ飼い主もマーシャルも本望です♪ミズガメの場合、え、餌くれるの?ってすぐ目線を向けてくるので写真を取るのはリクガメよりもずいぶんと楽ですw
2010-03-08 月 22:07:43 |
URL |
いんたげ
[編集]
おお~マーシャルちゃん~元気そうですね~この両腕を広げてる事なんか
「自由だぁぁ~」って感じでいい構図ですよね~♪
乾燥アカムシですか~?すきなんですね~♪
それにしても水、水槽共に綺麗にされていますね~
「自由だぁぁ~」って感じでいい構図ですよね~♪
乾燥アカムシですか~?すきなんですね~♪
それにしても水、水槽共に綺麗にされていますね~
2010-03-09 火 15:27:24 |
URL |
kajikaji
[編集]
お~、マーシャルちゃんはなかなかのグルメなんですね (*^-^)
乾燥アカムシは水の中でゆらゆら揺れて、生き餌のように見えるのかも。。。
マーシャルちゃんの仕草は、いつ見ても癒されます (^^)
乾燥アカムシは水の中でゆらゆら揺れて、生き餌のように見えるのかも。。。
マーシャルちゃんの仕草は、いつ見ても癒されます (^^)
2010-03-09 火 19:08:21 |
URL |
ダルウィン
[編集]
Kajikajiさん
なんかマーシャル、ノリノリになってますよねw
乾燥アカムシは好きみたいですw他に食べるものなんていくらでもあるのに…。
他の方にもきれいと言っていただいてとても恐縮してしまいます。正直この日はちょっと出来すぎでしたね(苦笑。いつもはもう少し汚いですwまあ水替えは一生懸命してますが。
なんかマーシャル、ノリノリになってますよねw
乾燥アカムシは好きみたいですw他に食べるものなんていくらでもあるのに…。
他の方にもきれいと言っていただいてとても恐縮してしまいます。正直この日はちょっと出来すぎでしたね(苦笑。いつもはもう少し汚いですwまあ水替えは一生懸命してますが。
2010-03-09 火 19:45:44 |
URL |
いんたげ
[編集]
ダルウィンさん
ミズガメ(しかも丈夫で有名)がグルメとは意外な盲点を突かれた感じです(苦笑。乾燥アカムシはベビーの頃にならされた冷凍アカムシの影響かもしれませんね。これくらいの大きさになってしまうとアカムシ主食ではいかにも心もとない感じはするのですが。
マーシャルが皆さんの癒しに少しでも貢献させていただけるのであれば飼い主共々本望にございます<(_ _)>これからも頑張ってグルメにつきあっていこうと勇気をいただきました♪
ミズガメ(しかも丈夫で有名)がグルメとは意外な盲点を突かれた感じです(苦笑。乾燥アカムシはベビーの頃にならされた冷凍アカムシの影響かもしれませんね。これくらいの大きさになってしまうとアカムシ主食ではいかにも心もとない感じはするのですが。
マーシャルが皆さんの癒しに少しでも貢献させていただけるのであれば飼い主共々本望にございます<(_ _)>これからも頑張ってグルメにつきあっていこうと勇気をいただきました♪
2010-03-09 火 19:55:31 |
URL |
いんたげ
[編集]
マーシャルちゃん、グルメさんなんですね~♪
なかなか、ミズガメさんもエサの好みとかあって大変そうですね(^_^;)
イェーイ!なマーシャルちゃん、カワイイです♪こ~んな呑気なマーシャルちゃんを見ると、嫌~なことも忘れさせてくれますね~^^癒されました~♪
なかなか、ミズガメさんもエサの好みとかあって大変そうですね(^_^;)
イェーイ!なマーシャルちゃん、カワイイです♪こ~んな呑気なマーシャルちゃんを見ると、嫌~なことも忘れさせてくれますね~^^癒されました~♪
riku-natiさん
ニオイガメってミドリガメとほとんど変わらないと思ってたんですけどね(汗。なんか食べ物のえり好みをしますorzただ冬に入ってからなんですよねー、それまではそんなにうるさいことはなくて適当に食べてくれたんですが、なんで今になってという感じです。
そうですね。飼い主もこのミズガメの愛嬌ある仕草にはたっぷりと癒されていますw
riku-natiさんに癒されると言ってもらいマーシャルもきっと喜んでいると思います(^-^)
ニオイガメってミドリガメとほとんど変わらないと思ってたんですけどね(汗。なんか食べ物のえり好みをしますorzただ冬に入ってからなんですよねー、それまではそんなにうるさいことはなくて適当に食べてくれたんですが、なんで今になってという感じです。
そうですね。飼い主もこのミズガメの愛嬌ある仕草にはたっぷりと癒されていますw
riku-natiさんに癒されると言ってもらいマーシャルもきっと喜んでいると思います(^-^)
2010-03-10 水 20:44:55 |
URL |
いんたげ
[編集]