2009-07-10 Fri
先日、近所の花屋でコモンマロウはないかと尋ねると、5回くらいは今なんて言った?あるいは何それ?という感じで聞き返された。
そんなに滑舌悪いのか俺?と一瞬悩んでしまうほど花屋さんでも知られていない花。
リクガメ界では話題沸騰中だというのに!
もともとハーブの一種なので観賞用の植物としてはメジャーではないのかもしれませんね。
仕方がないので通販で取り寄せることに…。

北。
ポット植えということでとりあえず二つ。

上から撮って見る。
今、手頃な植木鉢がないので、明後日あたりにはまた100均に行って探して来なきゃ。
今日もちょっと無理をすれば買いに行けないこともなかったのですが、
まだ育て方を調べてなかったこともあり、ハイビスカスのような冬場は室内に入れなければ
ならない植物のパターンだと植木鉢の大きさ・形状も考えないといけないので
やめました。で、調べたところコモンマロウは冬場にも強く、土から出ている
部分は枯れてしまうものの根がしっかり生きているので通年外に出しっぱなしでいい
ということがわかりました。これは結構良いカメ餌ですね(^-^)
しかしこの大きさからするとカメ餌にできるまでちょっと時間がかかりそうな気配(苦笑。

これは今晩のシェルターの様子。
二匹が仲良く新シェルターに入って…いたわけではなく、ジルは昨日紹介した
旧シェルター内でおしっこをしていたのでざっと水で流し、松葉菊の下で寝ていた
ぽっぽを連れて来て収容した直後の写真です。
この後結局昨晩同様旧シェルターに二匹で入って寝てました。
大型シェルター、ほとんど何の役にも立ってない…orz
スポンサーサイト