2009-07-19 Sun

これはハイビスカスの花が今まさに咲こうとしている瞬間です。

次の日の朝には大きな花が開いていました。
ハイビを買ってきて初めてうちで咲いた花です。
なのでちょっと愛でてみようかなどと似あわないことを考えて1日そのままにしていたら…

次の日には閉じてしまいました。
しかも無知な私はまた日をおいて花が開くこともあるのかもなどと
のんきに構えていたら、そのまま地面にボトっと落ちていましたorz
ハイビって牡丹みたいな花だったんですね、な~んも知らなかった(汗
落ちてしまえばもう…おわかりですね?

前回はぽっぽが大暴走劇を演じて花を味わうどころの騒ぎではありませんでしたが、
今回はどうでしょうか?二匹して匂いを嗅いでいます。

行きました!
今回はぽっぽも参戦し両サイドを引っ張りあいながらむさぼってます。
両者もの凄い勢いです。

あっという間に花の芯(雌しべ?)だけになり、これもぽっぽがそのまま飲み込んでしまいました。
たんぽぽやクローバーの花はほとんど食い付かないのですが、ハイビは花弁が大きいので
食べでがあってきっとおいしいんでしょうね(^-^)
蕾はいくつか付いているのでまた咲いたらおやつとしてあげよう。

こちらも花が期待されているコモンマロウ、riku-natiさんがおっしゃるとおり驚くスピードで成長してます。
今のところ花が咲きそうな気配はないですが、そんなに待たずに花が見られるかもしれません。

kajikajiさんにいただいた地下茎付きのヤブガラシは一度葉を落としてしまいましたが、
その後新しい葉が生えてきたところを見るとこのまま定着しそうな予感。
まあヤブガラシの異名を持つほどの生命力の強い野草ですから、これは不思議でも
なんでもないのでしょう。