-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-06-05 Fri
この日が来るのを首を長~くして待ってました 

昨年6月4日はぽっぽをうちに迎えた日です。
たった一年だけどいろいろあった、痛みに耐えてよく頑張った、感動したっ!
とライオンヘアーの元首相なら言ったかどうかw

うちに来た当初は体重114g、甲長8.2cm。
本当に食が細く手のかかるインドホシでした。こんな子ガメなのに週に一回は
全く食べない日があってそれが続き、体重もここからさらに減り(最低で100g)ずいぶんと
心配したこともあります。

昨年12月の結石の手術も乗り越え今や251g(甲長約11cm)。
先月の25日に量った時が239gでしたから今や成長期まっ盛りといったところでしょうか。
う~ん、なんかいろいろあったなあ…(遠い目)。

これは昨年調子が上がらないぽっぽを何とかしようと夏季ベランダ飼育に切り替えた頃の
ものです。ミネラルズブロックをたま~に齧る姿を目撃することができました。

ぽっぽの寝姿があまりにも無防備で間抜けすぎて大好きなので
RJのアバターにも採用した写真です。これは昨年9月のもの。

10月にヒメニのマーシャルを迎えて一緒に撮った写真。
なんかこの時はほとんど甲羅から出てこなかったんだよなあw

11月にHBMでジルを迎えて一緒に暮らし始めた頃。
でもここで重要なのはいつものぽっぽの間抜けな寝顔ではなくて
湿度が気になってしかたないあまりに床材をびしょびしょに濡らして駄目にした上に
大量のコバエを召喚してしまった飼い主のマヌケ振り('A`)
これぞザ・初心者、といったところでしょうか…(汗。

90cmのらんちゅう水槽をリーマ○さんにご厚意で譲っていただき、そちらに引っ越した12月。
リーマ○さんありがとうございました。いただいた水槽(なぜか新品w)は現役で頑張ってます。
が、この後1週間を待たずにぽっぽは結石手術で入院しました。

これは今年の3月。
こんなふうにジルと一緒に水入れに浸かって寝る姿も目撃されるようになり、
12月の結石除去以降はどんどん体重も増えこの頃には200gを超えることができました。

よし今日は1周年のお祝いだ(最近♂確定お祝いやったばかりだけどな)。
最近小松菜やチンゲン菜をよく食べるようになってあまりあげなくなったけど、
大好きなトマトを好きなだけ食べるがよい(^-^)
でもお前が一番好きな苺は最近いつものスーパーに置いてないんだ。
すまん(^ω^;)
じゃあ最後に皆さんに元気なところを見てもらってお祝いを終わるべ。
ぽっぽよこれからもよろしく (o^-')b
スポンサーサイト